かぼちゃ日誌です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パナソニック電工、電気カーペットから発煙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00001043-yom-soci ども。おはようございます。 パナソニック電工(旧松下電工、大阪府門間市)は、 電気カーペットの温度コントローラーが発煙するなどの事故を受けて、 7製品、約116万枚を対象にリコール(製品の無償交換)を 実施すると発表しました。 経済産業省によると対象製品は1992年2月~2005年3月に製造されたもので、 「ナショナル松下電工」ブランドで全国販売された「ホットカーペット」 「ホットカーペゆかピタ」や「ホッと畳」など7製品が該当しています。 一部はコープ(生活協同組合)ブランドのものもあり、 こちらは大阪府や兵庫県内において約1万1000枚が販売されたそうです。 パナソニックによると、 これらの製品からの発煙はコントローラー内の基板上に金属粉がたまり、 ショートするのが原因とみられています。 この製品が原因で起きた事故のうちコントローラーが溶けて、 下の床を焦がすなどの小規模な火災も3件起きているといい、 事態を重く受け止めた同社がリコールに踏み切ったものとみられています。 冬場に使う電気製品から煙が出るというのは、ありえない事で 最悪の事故が起きる前の対処というところで安心しました。
PR
大阪市職員61歳、ガム噛み窓口対応 厳重注意処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000512-san-soci ども。こんにちはです。 大阪で市の職員が窓口でガムを噛みながら対応したとして、 厳重注意処分を受けていたことが分かりました。 この男性職員は大阪市中央区役所に努める男性で、 税証明の発行窓口でガムを噛みながら市民に対応したそうです。 対応をうけた市民がこのことに気づきその場で上司を呼び出して抗議したとか。 しかも対応当時に顔が赤くろれつが回っていなかったことから、 飲酒の疑いも指摘したそうですが、 調べではアルコールのにおいもしていなかったそうですし、 職務中にさすがに飲酒はありえないだろうと、 その可能性はないということになったようです。 この男性は一度定年退職をしたのちに再任用された職員で、 ガムを噛んでいた理由を“一年前から禁煙していて、 たばこを吸いたくなったのでガムをかんだ”と話しているそうです。 1年も前から禁煙しているのにいまだに吸いたくなるというのも、 どうかと思いました。 相当なヘビースモーカーだったのか、 それともたまに吸っていたのかどちらかだったのでしょう。
「成人」の適正年齢、“18歳”がトップ 男女間に意識の差も http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000008-oric-ent
ども。こんちはです。 今年も多くの20歳を迎えた新成人が責任ある大人への門出として 成人式に出席したりお祝いされたりいろんな式典に参加したようです。 そんな中法制審議会の『民法青年年齢部会』では、 青年年齢を18歳に引き下げるのが適当とする最終報告書をまとめたそうです。 これをうけてORICON STYLEでは“成人”をテーマに 「何歳からが責任ある大人だと思いますか?」というアンケートを実施しました。 諸外国でも成人=18歳としている国が多い中、 日本では20歳をもって成人とみなされます。 このことについて日本国民はどう思っているのでしょう。 結果は<18歳>と答えた人が全体の3割以上(36%)でトップでした。 2位は<20歳>だったそうです。 全体の3割以上の人が18歳が成人とするのが良いと思っていることが 明らかになったわけですが、その主な理由としては就職や進学など、 自分で進路を決める“高校卒業”が、人生の中で重大なターニングポイントとして 認識されているようでした。 親が勧めるまま大学に進学した、という人もいるでしょうが ほとんどの人が就職して社会人になるのか、 専門的な知識を習得するために大学へ進学するのかは自分で決めたと思います。 |
注目グッズ
最新コメント
最新記事
(07/23)
(06/19)
(06/08)
(06/07)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yes Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|